2023年6月26日更新
陶芸4 |
|
今回は素焼きを行います。 素焼きをすることで、土の中の水分を限りなく飛ばし、 作品を焼き固めて丈夫にします。 窯にはたくさんの作品を敷き詰めて入れるので、 効率よく入れられるように、作品の高さを測っておきます。 ![]() 素焼きでは、作品同士がくっついていてもOKです。 ![]() 上に積み重ねるので、真っ直ぐ板を置いてズレないかチェック。 ![]() パズルのように、作品の大きさや形を考えて敷き詰めます。 ![]() 講師の先生に直してもらいながら、大分積み上がってきました。 ![]() 最後の板も気を付けて置きます。 ![]() 作品がすべて窯に入りました! 一部、乾燥しきってない作品があったので、 焼きが入る時に爆発しないかドキドキです。 ![]() 無事に焼き上がりますように! |
2023年6月19日更新
第3回体験入学 |
|
作業療法学科について![]() 在校生との対談 ![]() 作業療法について ![]() 入試要項説明 ![]() 次回は、 第4回体験入学を7月1日(土)に開催します。 作業療法士の魅力をお伝えします。 在校生も参加し、在校生からリアルな学校生活をお伝えします。 疑問・質問、どんなことでも結構です。 教職員、在校生に何でも聞いてください。 作業療法学科が気になった方は、気軽にお問い合わせください。 Tel:052-562-0011 mail: jimu@iimt-ot.com 皆さまからのご連絡、ご参加を心よりお待ちしております。 |
2023年6月19日更新
陶芸3 |
|
今回は電動ろくろでの成形を行います。 始めに土練機で成形に最適な土を作ります。 ![]() 重さを量ってみんなで分けます。 ![]() 準備ができたら成形開始! ![]() 慣れるまでは思うように形が作れませんでしたが、 みんなちょっとずつ上達しました。 ![]() ![]() 完成後のろくろからの切り離しは 講師の先生に手伝ってもらいました。 ![]() 崩れないように慎重に運びましょう。 ![]() 次回は成形した作品を素焼きします! |
2023年6月9日更新
陶芸2 |
|
前回に続いて作品を仕上げていきます。![]() 土を削って形や厚さを整えます。 ![]() ![]() カワイイものから実用的なものまで、 みなさん成形の完成に近づいてきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は電動ろくろでの成形に挑戦です! |
2023年6月5日更新
陶芸 |
|
土の質を均一にして、中の空気を抜くために土練りをします。 腕の力だけでは疲れてしまうので、からだ全体を使って練ります。 ![]() 底面を作って ![]() ひも状にした土を何本も積み上げて高くしていきます。 これは小鉢か湯呑みか、それとももっと高くして花瓶にする? ![]() 陶芸は作品の形や大きさを自由にできるので個性が出ますね。 ![]() これは何が出来上がるのかな?完成が楽しみですね! ![]() 慣れない作業も講師の先生がしっかりサポート ![]() |