2016年10月31日更新
第11回体験入学) | |
平成28年10月17日土曜日第11回体験入学を開催しました。 名古屋の天気は晴れ最高気温は23度 穏やかな過ごしやすい1日となりました。 この行楽日和に進学検討のため 名古屋までお運びいただき、 誠にありがとうございます。 本日の体験授業は 「タイルモザイク」 ハンマーや喰い切りでタイルを砕きます ボンドでタイルを貼ります セメントをのせます 表面をきれいにします ニスを塗って仕上げます 1年生の基礎作業の時間に作ったコースター 次回、第12回の体験入学は平成28年11月19日土曜日に開催です。 疑問・質問、どんなことでも結構です。 教職員、在校生に何でも聞いてください。 参加をお待ちしております 作業療法学科が気になった方は、気軽に問い合わせてください。 Tel:052-562-0011 mail: jimu@iimt-ot.com 皆さまからの連絡をお待ちしております。 |
2016年10月22日更新
講義:ADL(activitiesof daily living) | |
今回は、一人では移動できない方を介助にて移動させます。 どうすれば、介助する方される方お互いが 気持ち良く、身体を痛めることなくスムーズに移動ができるでしょうか? 床上移動もありますね。 |
2016年10月18日更新
生理学実習-心電図- | |
公開中のアニメ映画の影響から 「組紐」が話題になっています。 主人公は丸台を使って組紐を組んでいます。 作業療法として、片手動作訓練にも使用します。 今回は、簡易プレートを使用して作品を作ります。 (市販のものを使っていますが、簡単に段ボール紙で作成することもできますよ。) *ブレスレットやキーホルダーを作成しました。 「組紐」は日本の伝統工芸ですが、 今や、海外の方にも人気があるそうですよ。 |
2016年10月13日更新
生理学実習-心電図- | |
「心臓リハビリテーション」 運動療法を中心とした生活習慣改善の総合的なプログラムです。 平成26年年度診療報酬改定より、 「必要に応じて、心機能に応じた日常生活活動に関する訓練等の心大血管リハビリテーションに係わる経験を有する作業療法士が勤務するしていることが望ましい。」 と追記されたことにより、 心リハチームの一員として作業療法士が関わることが期待されています。 心臓の状態を確認できる「心電図」は、 国家試験問題で必ず出題されます。 1年生で学びます。 *正確に十二誘導心電図を記録すること *心電図を読むこと プリントアウトしたものをその場で講師の先生が解説 理解できるまで、その場で先生に確認 課題レポートを提出 講師の先生からのフィードバック 「課題レポートの作成」 レポートが…と言いますが、 作業療法士になってからも、「記録すること」からは逃れられません!! 今は、少し大変かもしれませんが、必ず、この苦労は実ります |
2016年10月3日更新
ハンドスプリント | |
スプリント作製 スプリントシートに直接マーキングします カッターナイフで大まかに切り出します ヒートパンで温めます 軟化したのでハサミで切ることができます モールディング カッティングの準備 ストラッピング 4種類のスプリントを作成します。 実技は大変ですが、楽しいです。 |