サンプルホーム

2023年2月18日
医療機器「mediVRカグラ」を購入
本校は仮想現実(virtual reality:VR)技術を応用したリハビリテーション用医療機器「mediVRカグラ」を購入しました。(専門学校では日本初です)

近年、医療分野でもデジタル技術革新の事例が見られるようになっており、
リハビリテーション領域でも、仮想現実(virtual reality:VR)技術を用いて医療の効率化が指摘されている。本機器は運動失調や、歩行・上肢・認知機能障害、および疼痛の治療に応用が進んでおり、座位で安全にトレーニングできるという特徴と、その高い治療効果に期待が集まっている機器です。





mediVRカグラは直感的な操作パネルによって7つのパラメーター(距離、高さ、角度、大きさ、スピード、感度、間隔)を設定することで姿勢バランス能力と、二重課題型の認知処理能力を総合的に評価していきます。
セラピストと被験者が検査結果の治療後効果を互いに共有することで円滑なリハビリテーションを行うことに寄与することが期待される機器です。 


2023年2月18日
第13回「体験入学」
第13回「体験入学」は、新型コロナ感染、
感染防止対策に気を付けながら、対面での体験入学となりました。
学期末試験、大学入試等と重なり、参加者は3名でした。
同伴参加の皆様、ご参加いただき 誠にありがとうございました。
≪参加者の感想≫
理学療法士の医療現場での活躍を学ぶことができました。
体験実技を通して医療についてもっと知りたいがっこうと思いました。
学校の特色、理学療法の説明が分かり易かった。


DVD「脳はよみがえる」による最新のリハビリについて学習

1.学校概要・入試制度の説明  蛭子 博志 事務長
本校の特色、歴史ある伝統校で先輩の活躍により、
実習や就職に有利である
ことを紹介しました。
2023年度「学生募集要項」に基づき、「AO入学、社会人・大学生AO入学」
のエントリー受付中であること等をお伝えしました。

2.理学療法学科(学ぶこと)・医療機器の説明  佐藤 貴徳 先生



3年間で学ぶこと、理学療法士としての活躍の場と心構え等について、
いろいろな医療機器について学びました。

3.実技体験 前沢 智美 先生(感染予防のためマスク着用)



医療機器(超音波エコー)の体験を行いました。

次回は、本年度最後となる「第14回 体験入学」を3月18日(土)に開催します。
2024年度入試をお考えの皆様は是非ご参加ください。
保護者の皆様のご参加もお待ち申し上げております。


理学療法学科の定員は80名ですので、引き続き募集中です!
AO入試をお考えの方で、「ミニ体験入学」をご希望の方はお申し出ください。
「社会人・大学生AO入学」及び「AO入学」ご希望の方のご応募を

3月13日(月)まで
、随時お待ちしております。
なお、平日に個別での「学校説明会・ミニ体験入学」(10:00~18:00)
も受け付けております。電話でお申し込み下さい。