2022年6月22日
第4回「体験入学」 | |
第4回「体験入学」は、新型コロナウイルス感染予防に気を付けながら、 梅雨入り後初めての「体験入学」となりました。参加者は16名でした。 同伴参加の皆様、ご参加いただき、誠にありがとうございました。 ≪参加者の感想≫ とてもアットホームで良い雰囲気でした。 学校のことや理学療法士の仕事について知ることができ良かった。 実技の車いす体験やストレッチ体験ができて良かったです。 体験ができて、とても楽しかったです。 DVD「脳はよみがえる」による最新のリハビリについて学習 ![]() ①学校概要・入試制度の説明 蛭子 博志 事務長 ![]() 2023年度「学生募集要項」に基づき入試制度の説明を行い、 6月1日より、AO入学のエントリー受付が開始されたことをお伝えしました。 トピックスとして、「体育座り」についての本校の増田一太先生の 2014年の調査研究が朝日新聞社AERAにも取り上げられ 全国に反響を呼んでいることも紹介しました。 ②理学療法学科(学ぶこと)・動画による医療機器の説明 鈴木 晃由 先生 ![]() 3年間で学ぶこと、理学療法士としての心構えについて説明しました。 ③実技体験(車いす体験) 鈴木 晃由 先生 (感染予防のためマスク着用) 先生・在校生が丁寧に手助けをし、介助役と患者さんの立場を体験しました。 ④実技体験(筋肉のストレッチ) 加藤 喜晃 先生 在校生も手伝って、ストレッチの大切さと効果を体験しました。 ⑤個別相談(入試制度・優待制度等について)・在校生との語らい 在校生のとの対話(感染予防の為、マスク着用)の機会を設けました。 (率直に抱えている不安について意見交換することができました。) 次回の第5回「体験入学」は、7月2日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。 |
2022年6月6日
第3回「体験入学」 | |
第3回「体験入学」は、新型コロナウイルス感染予防に気を付けながら、 対面での「体験入学」となりました。参加者は13名でした。 同伴参加の皆様、ご参加いただき、誠にありがとうございました。 ≪参加者の感想≫ 学校の事がとても良く分かりました。 理学療法の内容を詳しく知ることができ、良かったです。 車いす体験やストレッチ体験ができて、楽しく学ぶことができました。 先生方・在校生の方々がとても接し易かったです。 ①学校概要・入試制度の説明 蛭子 博志 事務長 6月1日より、AO入学のエントリー受付が開始されたことをお伝えし、 2023年度「学生募集要項」に基づき入試制度の説明を行いました。 トピックスとして、「体育座り」についての本校の増田一太先生の 2014年の調査研究が全国に反響を呼んでいることも紹介しました。 ②理学療法学科(学ぶこと)・動画による医療機器の説明 岡田 啓太 先生 ![]() 3年間で学ぶこと、理学療法士としての心構えについて説明しました。 ③実技体験(車いす体験) 岡田 啓太 先生 (感染予防のためマスク着用) ![]() 先生・在校生が丁寧に手助けをし、介助役と患者さんの立場を体験しました。 ④実技体験(筋肉のストレッチ) 増田一太 先生 ![]() ![]() 在校生も手伝って、ストレッチの大切さと効果を体験しました。 ⑤個別相談(入試制度・優待制度等について)・在校生との語らい ![]() 在校生のとの対話(感染予防の為、マスク着用)の機会を設けました。 次回の第4回「体験入学」は、6月18日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。 |