2021年7月19日
第6回「体験入学」 | |
第6回「体験入学」は、コロナ感染予防対策を充分に配慮し、 手指消毒・検温をして対面での「体験入学」実施しました。 「体験入学」へ同伴者を含め、22名の方にご参加いただきました。 ご参加をたまわり、誠にありがとうございました。。 前回はオンラインでの参加でしたが、学校の雰囲気もとても良かった。 貴校の雰囲気や勉強の大変さなどが分かって良かったです。 体験実技は良い経験となりました。 説明が分かり易く、理学療法士の仕事の内容が分かりました。 ①先進的リハビリテーションの紹介 ② 学校概要(募集要項・入試制度)の説明 小林 純二 事務長 本校の特色(本校の伝統・学費・国試合格率・入試制度・優待制度等)を紹介しました。 ![]() ③ 理学療法学科の説明(学ぶこと) 岡田 啓太 先生 理学療法士の役割、本校で‘何を学ぶか’など、体験談を交えて説明、 動画による「医療機器」の紹介などの説明を行いました。 ![]() ④体験授業 岡田 啓太 先生・加藤 喜晃 先生 今回も感染予防の観点から第5回と同様、、座学での体験授業を実施しました ![]() ![]() 下腿三頭筋(腓腹筋とヒラメ筋)の徒手筋力テストを体験 ![]() 脳障害の疑似体験を学ぶ ⑤入試等・理学療法士について個別相談会(ブースを設けて行う) 入試制度について、理学療法士についてなど相談を受けました。 次回の第7回「体験入学」は、7月31日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 「東京オリンピック」開催中の「体験入学」となりますが、 コロナ感染拡大の状況次第で参加人数を制限することがあります。 また、オンラインでの開催に切り替える場合もございます。 御理解とご協力をお願い申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
2021年7月5日
第4回 体験入学 | |
第5回「体験入学」は、コロナ感染拡大による 感染予防対策を充分に配慮し、手指消毒・検温をして 対面での「体験入学」実施しました。 前日からの大雨の影響で交通機関に影響が出るなど、大変な中でしたが 「体験入学」へ同伴者を含め、39名の方にご参加いただきました。 ご参加をたまわり、誠にありがとうございました。 学校のことを深く知ることができて良かった。 理学療法のことを知ることができて良かったです。 先生方の説明が分かり易く、学校のことを知ることができました。 理学療法士の大事さを学び、社会での重要性を感じました。 貴校は「信頼される人材をつくる」という言葉が聞けて良かったです。 ①先進的リハビリテーションの紹介 ② 学校概要(募集要項・入試制度)の説明 小林 純二 事務長 本校の特色(教育環境・学費・国試合格率・優待制度等)を紹介しました。 ![]() ③ 理学療法学科の説明(学ぶこと) 岡田 啓太 先生 理学療法士の役割、本校で‘何を学ぶか’など、体験談を交えて説明、 動画による「医療機器」の紹介などの説明を行いました。 ④体験授業 岡田 啓太 先生・柴田 直輝 先生 今回も感染予防の観点から、座学での体験授業を実施しました 下腿三頭筋(腓腹筋とヒラメ筋)のテストを体験 様々な事例をクイズ形式で理学療法の視点から検証 ⑤入試等・理学療法士について個別相談会(ブースを設けて行う) 入試制度について、学校生活の不安など相談を受けました。 次回の第6回「体験入学」は、7月17日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 引き続き、コロナ感染拡大の状況次第で参加人数を制限することがあります。 また、オンラインでの開催に切り替える場合もございます。 御理解とご協力をお願い申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 |