2021年6月28日
第4回「体験入学」 | |
第4回「体験入学」はコロナ感染拡大による緊急事態宣言が解除され、 「まん延防止等重点措置」が取られる中、感染予防対策(収容人員の50%以下)を 充分に配慮し、手指消毒・検温をして対面での「体験入学」実施しました。 「体験入学」へ同伴参加を含め、27名でした。 本校を一度見ておきたいとのご希望も沢山いただいており、 ご参加いただき、誠にありがとうございました。 実際に学校に来て学校の雰囲気を感じることができて良かった。 あらためて、理学療法士になりたいと思いました。 先生方の話が分かり易く、すごく良かったです。 国試のことや就職率の事などたくさん知れて良かった。 理学療法について知ることができ、もっと学びたいと思いました。 ①先進的リハビリテーションの紹介 ② 学校概要(募集要項・入試制度)の説明 小林 純二 事務長 ![]() 本校の特色(教育環境・学費・国試合格率・優待制度等)を紹介しました。 ③ 理学療法学科の説明(学ぶこと) 柴田 直輝 先生 理学療法士の役割等、本校で‘何を学ぶか’など、 動画による「医療機器」の紹介などの説明を行いました。 ④体験授業 柴田 直輝 先生・鈴木 晃由 先生 ![]() ![]() ![]() 理学療法についてのクイズ、神経心理学的検査(TMT)の体験 感染予防のため、座学での体験授業を実施しました。 ⑤入試等・理学療法士について個別相談会(ブースを設けて行う) 入試制度について、県外の方の寮費支援制度について 理学療法士になるための、心構え等相談にお答えいたしました。 次回の第5回「体験入学」は、7月3日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 コロナ感染拡大の状況次第で、参加人数を制限することがあります。 また、オンラインでの開催に切り替える場合もございます。 御理解とご協力をお願い申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
2021年6月8日
第3回「体験入学」 | |
第3回「体験入学」はコロナ感染拡大による緊急事態宣言が延長されたため、 前回に続き「オンライン体験入学」に切り替えて実施しました。 対面での「体験入学」と違い、不安な点が多い中開催、 連絡の不徹底もあり、直接来校された方もありましたが、 本校のパソコンから参加して頂き、参加者は22名でした。 「体験入学」へ同伴参加をご希望されていた皆様に、心よりお詫び申し上げます。 本校を一度見ておきたいとのご希望も沢山いただいており、 コロナ感染の終息を祈っています。 ご参加いただき、誠にありがとうございました。 入試情報が多く聞けてすごく有意義でした。 緊急事態宣言が解除されたら、オープンキャンパスにも参加したいです。 直接学校に行って雰囲気等を見れなくて、残念でした。 様々な特徴を知ることができ良かったです。 気になっていたことが聞けて、貴学に入学したいと思いました。 ① 学校概要の説明 小林 純二 事務長 参加に事前に送付した資料を中心に、 本校の特色(教育環境・学費・国試合格率・優待制度等)を説明しました。 ② 理学療法学科の説明(学ぶこと)佐藤 貴徳先生 理学療法士の役割等、本校で‘何を学ぶか’など、 動画による「医療機器」の紹介などの説明を行いました。 ![]() ③ 質疑応答 小林 事務長、佐藤 先生 (感染予防のためマスク着用 質疑応答は、ミュートを解除してのオンラインやチャットでの質問、 入試について、就職先についてなど回答しました。 次回の第4回「体験入学」は、6月26日(土)です。 本校において、対面での開催を予定しています。 コロナ感染拡大の状況次第で、 オンラインでの開催に切り替える場合もございます。 御理解とご協力をお願い申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 |