2019年10月8日
第3回(10/5)模擬授業 | |
ご父兄を含め25名の参加でした。 ご父兄を含め25名の参加でした。 ありがとうございました。 運動が苦手な私にも効果のあるスロージョギングならできます。 時速4km以下のスロージョギングは、正に「超お得な運動法」ですね。 遅筋だけを使ってゆっくり走ると痩せることができるのですね。 神経の図を見ると難しそうでも、説明のおかげで分かりやすかった。 脳からの経路や働き、麻痺について勉強になった。 脳の大きさや男女差について考えたことがなかったので新鮮でした。 動作観察は、「見る」ではなく「観る」なんですね。 動作を自分の体で再現することが大切なのですね。 まずは正しい動作を知ることが大切なのですね。 整形外科テストを通して、筋肉が伸びていることを体感しました。 互いの筋肉の硬さを触って確認できました。 筋肉の仕組みについて理解することができた。 ①ビデオ(スロージョギングの紹介) ② 1限目「脳とリハビリテーション」鈴木専任教員 ③2限目「動作観察の方法」天野専任教員 ④ 3限目「筋肉の触診とストレッチング」岡田専任教員 ⑤ 3限目 整形外科テスト(ストレッチ)の説明 ⑥ 整形外科テスト(ストレッチ)の実技体験 今回も熱心に受講いただきましてありがとうございました。 次回の体験入学は、10/19(土)、模擬授業は、11/2(土)です。 皆さんの参加をお待ちしております。 |