◇10月8日(土)「第12回体験入学」6名(父兄1名)参加◇ | |
内訳は男性5名、女性6名でした。 体験メニュー ①AM9:30~◎教科書の説明 ◎「脳がよみがえる」DVD鑑賞 ②10:00~◎学校の概要と特長 ◎入試制度 ◎理学療法の説明 ③10:45~◎各種高度医療機器見学とエコーの実演見学 ④11:00~◎図書室見学 ◎ストレッチ体験 ◎メドマー(むくみ取り)体験 ◎リンパドレナージュ(リンパ浮腫治療)体験 ⑤12:00~◎昼食 ⑥12:30~◎在校生との交流会 ◎個別相談会 ⑦13:00~◎流れ解散 ![]() 体験入学レポート 社会人 男 愛知県 在校生と話ができて学校の雰囲気が分かりました。 高3 女 岐阜県 学校の雰囲気が分かりました。 高3 男 三重県 先生の話が分かりやすくて良かったです。 社会人 男 愛知県 理学療法士の仕事の中身が良く理解できた。 先生の説明も分かり易かった。 社会人 女 静岡県 気になっていたことが分かって安心しました。 在校生と話ができて良かったです。 |
2016年10月14日
◇10月8日(土)「第11回体験入学」11名(父兄6名)参加◇ | |
内訳は男性5名、女性6名でした。 体験メニュー ①AM9:30~◎教科書の説明 ◎「脳がよみがえる」DVD鑑賞 ②10:00~◎学校の概要と特長 ◎入試制度 ◎理学療法の説明 ③10:45~◎各種高度医療機器見学とエコーの実演見学 ④11:00~◎図書室見学 ◎ストレッチ体験 ◎メドマー(むくみ取り)体験 ◎リンパドレナージュ(リンパ浮腫治療)体験 ⑤12:00~◎昼食 ⑥12:30~◎在校生との交流会 ◎個別相談会 ⑦13:00~◎流れ解散 ![]() 体験入学レポート 高3 男 岐阜県 理学療法士の仕事の多様性や必要性を学び、自分もなりたいと強く思った。 入学したい。 大4 女 愛知県 学校についていろいろ分かりました。良かったです。 入学したい。 高3 女 愛知県 在校生や先生方が親切で分かりやすかった。とても参考になりました。 入学したい。 大4 女 愛知県 設備も良いし雰囲気の良い学校だと思いました。 高3 女 愛知県 病院でPTの仕事を見ていますが、医療機器を見たり体験は初めてで良い経験になりました。 高2 女 愛知県 ホールドリラックスの体験が面白かったです。 高1 女 岐阜県 学校のこと、理学療法のことを知ることができて良かったです。また参加したいと思いました。 高3 女 愛知県 体験に3回来ましたが、リンパのマッサージは初めてでした。気持ち良く良かったです。母もメドマー体 験ができて喜んでいます。 |
2016年10月4日
平成28年度 第3回「模擬授業体験」22名参加! | |
平成28年10月1日(土) 午前9時30分~午後1時30分 理学療法士にはコミュニケーション能力が不可欠! コミュニケーションには、お互いに共感できることが必須です。 次回は 第4回 11月5日(土)です。 AM9:30~13:30 今回の模擬授業体験は第3回目です。 、愛知17名、岐阜2名、三重2名、長野1名で、 参加者内訳は、男性10名、女性12名、年令層は17歳から25歳でした。 模擬授業でリハビリを理解すると共に、後で役に立つ知識を身に付けられました。 リハビリに進む人は、是非次回の模擬授業にご参加ください。 本日のメニュー DVD放映 09:00~10:00 DVD鑑賞「英才教育/子育て最前線」「体幹を整える」 「音楽療法で認知症を予防・改善する」 音楽療法の近藤先生は本学で講義をしていただいてます。 1限目 10:00~10:40 篠田先生:講義「腰痛の治療と予防」 2限目 10:50~11:30 三田村先生:実技「筋肉の触診とストレッチング」 3限目 11:40~12:20 横山先生:講義「理学療法士仕事術/心を安心させる」 昼 食 12:25~13:00 昼食後は、個別入学相談会が行われました。 ![]() 第3回 模擬授業体験 一口コメント 高3 男 愛知県 腰痛の要因のひとつに日常生活の座り方や動作が影響しているとは思いもよりま せんでした。相撲の四股を踏むことが体幹を鍛えることや、音楽を聴くことが脳の 活性化になること、初対面の人とでも相手の話に共感して聞けばコミュニケーションがと れることなどが分かり、こんど今まであまり喋らない人と話をしてみます。 高3 男 愛知県 腰痛予防を実践してみます。同情と共感の違いも良く分かりました。楽しかったです。 社会人 男 愛知県 腰痛が腿の筋肉と関係していることは驚きでした。講義の後での実技は理解しやす く良かったです。同情と共感もしっかりした説明で明確に理解でき面白く感じました。 高3 男 愛知県 二度目の参加で今回はより深く勉強できました。今後もより多く参加して、目標に向 かって、自分なりの努力をして一生懸命勉学に励んでいきたいと思います。 高3 女 愛知県 スポーツケアに興味があるので今回の授業はとても興味が湧き、もっと聞きたい、 もっと知りたいと思いました。コミュニケーションも前回の授業での「関心を持つ」こと から今回の「共感する」ことなど実践できるようにしていきたいと思います。 高3 女 愛知県 腰痛の患者の85%が非特異的腰痛(原因不明)と聞いてビックリしました。大腿直 筋が硬いと腰痛になりうることを聞いて、自分は、大腿四頭筋が硬くて整体にかか ったことから、話が良く分かりました。また、今後人と話しをする時は、共感するよう に気を付けたいと思います。 高3 男 長野県 今回の模擬授業もとても良い体験でした。腰痛については、講義と実技の組合せ で良く理解できてすごいなと思いました。同情と共感は実際にペアでの話し方体験 をして、とても楽しかったです。模擬授業は毎回分かりやすくて良いと思います。 国際医学に入学していろんな知識を身に付けたいと思います。 高3 男 愛知県 腰痛の原因が分かったので意識して予防したいと思います。また、コミュニケーションをと るのが下手な自分は、コミュニケーションのとりかたを教えてもらいとても嬉しかったです。 今日学んだことを今後に活かしていきたいと思います。 入学したら3年間努力して、立派な理学療法士として働きたいと思いました。 高3 女 三重県 授業が難しいかと思っていましたが、模擬授業では説明が分かりやすかったのと、 興味のある分野だったのでもっと勉強したいと思いました。同情と共感についても 興味が湧き、早く入学して勉強したいと思いました。次の模擬授業にも参加します。 高3 男 愛知県 とても面白い授業でした。ストレッチやコミュニケーションは早速実践しようと思いました。 DVDの英才教育もすごいと思いました。次の模擬授業も来たいと思います。 高3 女 愛知県 今日勉強した腰痛の話を腰痛持ちの母親に教えてあげようと思います。同情と共 感も友人に教えたいと思います。次の第4回も参加したいと思っています。 高3 男 愛知県 講義の腰痛も実技のストレッチも大いに勉強になりました。同情と共感では相手の 目線で相手のことを考える共感は大切なことと思いました。 高3 女 愛知県 初めて国際医学に来ました。講義の腰痛や実技のストレッチ、コミュニケーションをとるた めには相手に共感して話を聞くことなどを知りました。廊下の壁に研究発表ポスター が沢山貼ってあって、とても印象がよかったです。 高3 女 愛知県 初めて参加しましたがとても楽しかったです。入学後の勉強が楽しみです。コミュニケ ーションのとりかたを実践して見たいと思います。次回以降も参加します。 高3 女 愛知県 模擬授業はわからないことが多く知りたいことだらけでした。入学後はしっかりと質 問して身につけたいと思います。今まで良かれと思った言葉が同情にすぎないこと が分かり、今後克服すべき課題だと思いました。 社会人 女 愛知県 腰痛の大半が原因不明とのことに納得。実技は楽しかったです。同情と共感では、 患者に寄り添う心が大切との教えに共感し、心の部分の大切さが分かりました。 社会人 男 愛知県 腰痛の原因究明に参加したいと思いました。予防のストレッチは実践して見ます。同情 と共感では、今後の自分が発する言葉に気を付けていきたいと思います。 高3 女 三重県 腰痛の授業では、早くいろんな疾患治療ができるようになりたいと思いました。実技 は分かりやすい説明で、しつかり理解できました。同情と共感では、相手に寄り添っ て話を聞くことを実践していきます。 高3 女 岐阜県 腰痛の授業は腰痛がなぜ起きるかが良く分かりました。実技のストレッチは筋肉の伸 ばし方で伸び方が全然違うことに吃驚しました。腰痛をちゃんと予防をしてみたいと 思います。話し方も共感するように、普段も意識したいと思いました。 高3 女 愛知県 本日の模擬授業は腰痛のある自分には興味ある内容で、大変に勉強になりました。 将来重症化しないように、今のうちから体を柔らかくしておきたいと思いました。今後 相手の感情を汲み取ろうとする姿勢を身に付けたいと思いました。 高3 女 愛知県 今日の授業で覚えた腰痛予防を、今後実行していきたいと思います。同情と共感で は、ロールプレイをしてみると、相手が共感してくれると心が開けることが分か り、今後共感できるようにしたいと思います。楽しかったです。 |