|
2017年2月28日 更新
臨床実習Ⅱセミナー
2年生の評価実習は3週間を1期とし、2か所で実習を行います。
1期目が終了して、実習の成果を発表しました。



2年生の実習の目的は、
対象者様に協力をしていただき、評価の理論と技術を習得。
得られた評価結果と疾病・障害の知識を関連付け臨床増を明確にし、
治療・指導・援助の立案。
活発な意見交換ができました。
まだ、実習は続いています。
Fight!!!
|
2017年2月18日 更新
スクーリング

来年度入学者を対象としたスクーリング授業が行われています。
2月18日土曜日は解剖学と運動学

実際に骨標本を触りながら、入学してから学ぶ授業を体験しました。

学ぶことはたくさんありますが、コツこつと、ひとつずつ、これから一緒に学びましょう
|
2017年2月9日 更新
14回体験入学
2月4日土曜日
第14回体験入学を開催しました。
本日の体験授業は
基礎作業療法学「紙すき」体験

牛乳パックを用いたハガキ作りは体験された方もいるのでは?
今回はもっと簡単にペットボトルの空き容器とトイレットペーパーを用います。



散歩(も作業療法です)に出かけて見つけたクローバーを飾りました。
秋は銀杏や紅葉、春には桜、夏は新緑
季節を感じることも作業療法です。




今年度の体験入学はこれで最後となりましたが、ミニ体験は受け付けております。
興味を持った方はお問い合わせください。
お待ちしております。
|
2017年2月3日 更新
臨床実習Ⅱ(訪問パート1)
2年生のⅠ期目の実習中です。
教員は各病院・施設に挨拶に出かけます。
実習地で頑張っている学生の応援です。

(実習生と・実習指導者の卒業生:愛知県内の総合病院にて)
卒業生が働く、病院や施設が多いので、先輩も応援してくれます。
学生:最初は緊張してスタートしましたが、
楽しいと感じるくらいとても充実した実習を送っています。
指導者の先生・患者様・先輩方に心から感謝致します。
ありがとうございます。
翌週は学校で実習セミナー
|
2017年1月分へ
|