|
2016年9月23日 更新
夏季オリエンテーション
BBQ in新舞子
9月16日金曜日⛅曇りのち晴れ
最近は大気は不安定で、連日の台風被害が報道されています。
前の週から天気が心配されましたが、
無事、開催することができました。。

おいしいお肉をおなか一杯ご馳走になりました。

3年生は実習中なので、
1年生と、2年生の交流会です。
1年生は2年生からお勉強の対策、恋愛相談??etc…
学校生活のアドバイスをもらえたかな?


グループ対抗で、お絵描きです。誰が一番上手かな?

まだまだ、夏の雲??のもと

ビーチバレーも盛り上がっていました。

明日から、作業療法士になるために勉強も頑張るぞ~!!!
|
2016年9月20日 更新
第10回体験入学
平成28年9月17日土曜日第10回体験入学を開催しました。
名古屋の天気は曇り⛅最高気温は29.9度 湿度68%
と、蒸し暑い1日となりました。
連休の初日ですが、進学検討のために、
名古屋までお運びいただき、
誠にありがとうございます。

本日の体験授業は
「認知症の作業療法」
9月19日は敬老の日でもあり、
高齢化が進み、認知症患者数はうなぎ上りに増える。
とも言われています。
しかし、認知症は高齢になってから、とはかぎりません。
働き盛りに発症する、若年性認知症も増えています。
認知症は、誰もが、いつ発症しても不思議ではない病気です。

次回、第11回の体験入学は平成28年10月29日土曜日に開催です。
疑問・質問、どんなことでも結構です。
教職員、在校生に何でも聞いてください。
参加をお待ちしております
作業療法学科が気になった方は、気軽に問い合わせてください。
Tel:052-562-0011
mail: jimu@iimt-ot.com
皆さまからの連絡をお待ちしております。
|
2016年9月15日 更新
タイルモザイク
モザイクとは
小片を寄せあわせ埋め込んで、絵(図像)や模様を表す装飾美術の手法。
タイルそのままでもよいのですが、
今回は、タイルを「喰い切り」や「ハンマー」でカットして
木枠に貼り、セメントを流し込み、
コースターを作ります。



DIY人気から、タイルでキッチンを飾るのも手軽にできるようになりました。
モザイク技法は様々な素材で用いることができます。
グループ制作で、大作に挑戦することもできます。
幅広く病院・施設などの臨床の場で活用されています。
|
2016年9月12日 更新
模擬授業
9月10日土曜日に「模擬授業」が行われました。
最高気温は32.2°朝夕は過ごしやすくなりましたが、
まだまだ、暑く、夏の疲れが出るころですね。
週末のお忙しい中、進学検討のために、
名古屋までお運びいただき、
誠にありがとうございます。

内容は、
1、〈小論文及び面接を受けるポイント〉
当日、参加できなかった方も、ぜひ、お問い合わせください。
遠慮は無用です。いつでも受け付けておりますよ。
2、模擬授業1
〈高次脳機能障害の作業療法について〉

3、卒業生による
〈医療現場における作業療法士業務の実践〉

 卒業生からのメッセージ
「ぜひ、母校である本学で学んで、
作業療法士になって一緒に働きましょう。
作業療法士の求人は、多くの病院や施設で、大募集中です。
職員一同、皆さんをお待ちしております。」
第10回の体験入学は平成28年9月17日土曜日に開催です。
疑問・質問、どんなことでも結構です。
教職員、在校生に何でも聞いてください。
参加をお待ちしております
作業療法学科が気になった方は、気軽に問い合わせてください。
Tel:052-562-0011
mail: jimu@iimt-ot.com
皆さまからの連絡をお待ちしております。
|
2016年9月8日 更新
講義:ADL
ADL(activities of daily living)
今日は、車いすを利用している方を
ベッドから車いすへ移動させます。
どのように指示を出しますか?
どういった配慮が必要でしょうか?


車いすのメンテナンスも必要です。
ブレーキはしっかり効くかな?
空気が入っているかな?
空気が入っていないと、ブレーキもききませんよ。
|
2016年9月3日 更新
木工
1年生の基礎作業療法学
先週と今週の「木工」の様子です。
『大工さん』に、直接指導してもらいます。
メンバー全員で、キャスター付きの移動できる棚を作成します。
のこぎりで、裁断します。
カンナも使います。

電動糸鋸も使います。
電動ドリルも使います。

金槌で、釘を打っています。

キャスターを取り付けます

完成したので、みんなで記念にお絵かきです。
 はい、チーズ!!
今日から、Do it yourself. です。
|
2016年8月分へ
|