|
2016年7月21日 更新
保健体育
1年の前期の講義です。
体育の講義は今回で最終回です。
今日はソフトバレー
実習待機の3年生も加わりました

優勝賞品『ハーゲンダッツ』争奪杯
スタートです。




とても楽しい体育は今日で終了。
木曜日からは、前期定期試験スタートです。
楽しむときは楽しむ。
勉強するときは集中して勉強する。
作業療法士になるため、頑張っています。
|
2016年7月19日 更新
第4回体験入学
平成28年7月16日土曜日第4回体験入学を開催しました。
名古屋の天気は晴れ☀最高気温は29.1度
暑い1日となりました。
進学検討のため、本校にお運びいただき、
誠にありがとうございます。

第4回目も、高校生ばかりではなく、
社会人の参加者も見えました。
『大人』に人気の「革細工」に挑戦です。



本物の牛革を使用します。
刻印を打ち付けてオリジナルのストラップを作成します。
まずは、「できた」という体験をしてもらいたいと思います。
作業療法士の魅力をお伝えしますの、何回でも体験に参加してください。
次回の体験入学(第5回)は平成28年7月30日土曜日に開催です。
土曜日の都合が悪い方は、今年度は日曜日にも開催いたします。
第6回目の体験入学は翌日の平成28年7月31日日曜日に開催です。
在校生(現3年生)も参加します。リアルな学生の意見を確認してください。
疑問・質問、どんなことでも結構です。
教職員、在校生に何でも聞いてください。
参加をお待ちしております
作業療法学科が気になった方は、気軽に問い合わせてください。
Tel:052-562-0011
mail: jimu@iimt-ot.com
皆さまからの連絡をお待ちしております。
|
2016年7月5日 更新
陶芸 電動ろくろ
『電動ろくろ』に挑戦です。
徳田先生は、
「ろくろ初心者が、使える器を作ろうなんて思わないで」
「ここでは触って、体験すること」
と、土の感触を楽しみます。




|
2016年7月1日 更新
講義:ADL
ADL(activities of daily living)
食事・更衣・移動・排泄・整容・入浴など
日常生活を営む上で不可欠な基本的動作です。
移動の基本となる起居動作の介助の演習です。
今日は、起き上がりを介助します。



実技演習が主となります。
臨床実習に備え、生徒同士で、とにかく練習です。
|
2016年6月分へ
|